Search

感動のベト飯記録!


初めまして。AGSインターン生の松本です。




ハノイオフィスにて3週間、業務のお手伝いをさせていただいております。前回は鈴木より、ハノイ初日に感じたことを紹介させていただきましたが、今回は私が一週間の滞在の中で感動したベト飯についてご紹介させていただきます。




1, Pho(フォー)




現地に訪れた際には一度は食べたい、言わずと知れたベトナム料理がフォーだと思います。私は引率の先生に連れられてPHO
THINというお店でフォーを食べました。現地でも人気のお店らしく店内も込み合っていたため、お金を払うと低いテーブルと椅子が並べられている路地に案内されました。早速ベトナムらしい雰囲気が漂っており、日本人の私からするととても刺激的でした。フォーの味はあっさりとしていて食べやすく、少しパクチーが効いている感じがとても美味しかったです。日本で食べたことがあるものとそこまで味は変わらないなという印象でしたが、テーブルの横に味変用のチリソースやニンニクがあり、それらを加えて現地ならではのフォーを楽しみました。実はその日は午後にも予定があったので、最初はニンニクを入れることは躊躇していたのですが、引率の先生が率先してニンニクを入れていたので、私も見習ってたくさんニンニクを入れました。食べやすい麺と優しい味付けで、何度でも通いたくなるお店でした。








2, エビチャーハン




ハノイではエビチャーハンが有名なことを知っていますか?私は初日の夜ご飯にエビチャーハンを食べたのですが、あまりにも美味しすぎて一瞬でその虜になりました。食べたお店はHai Xomという広いテラス席がある所で、開放的な雰囲気で初めてのベト飯を楽しむことができました。エビチャーハンはお米が日本よりもパラパラしていて、ちょうどいい具材のバランスと塩味を含んだ味付けがとても美味しかったです。このお店はエビチャーハン以外にも厚揚げ豆腐や空心菜の炒め物などがあったのですが、どれもとても美味しく、隣で食べていた友人は初日にしてベトナムに住めることを確信していました。ハノイでエビチャーハンが有名なことは後に知るのですが、納得のいく味だと思いました。滞在中にたくさんのお店のエビチャーハンをまわりたいと思います。








3, Gỏi Cuốn(生春巻き)




ハノイに滞在して一週間ですが、私が一番美味しくて感動したベト飯は生春巻きです。会社の皆さんにお昼ごはんで連れて行ってもらい、そこで初めて生春巻きを食べたのですが、将来移住を検討できるくらいの美味しさでした。ライスペーパーで野菜やお肉を包んで食べるのですが、私がユニークだなと思ったのはマンゴーも一緒に包むところです。はじめにマンゴーだけで味見をしてみたのですが、少し硬くて酸っぱく一緒に包むことに不安を覚えました。しかし食べてみると他の具材と見事に調和しており、日本では絶対に食べることのない食材の組み合わせがとても興味深かったです。付属にNước
chấm(ヌクチャム)というソースがあり、魚醤、ライム果汁、ニンニクなどをベースにしたソースらしいのですが、このソースも日本では食べたことのない癖になる味で、生春巻きとの相性が抜群でした。とても気に入った私はその日の夜に友人を誘い、ホテルの近くのお店でその日二食目となる生春巻きを食べました。このお店はお昼に訪れたところよりもローカルな雰囲気で、価格も一人300円程度と安く、現地の方に紛れてベト飯を楽しめたことがとてもいい思い出となりました。








以上が私が感動したベト飯の記録です。まだまだたくさんのお店をおすすめしてもらっているので、滞在中は可能な限りベトナム料理を周れたらなと思っています。




最後まで読んでいただきありがとうございました!

Japan
Vietnam
 
mega888mega888mega888