皆さん、こんにちは。AGSホーチミン事務所ビジネスマッチング部の宮本です。 今回は前回の「停電」に引き続き、「ベトナムの電線」についてご紹介したいと思います。 前回の「停電」をお読みになっていない人は下記からどうぞ。 リ…
ベトナムでのバイク需要 引続き増加
ベトナムバイクメーカー協会(VAMM)は、加盟企業5社の2017年第3四半期における合計販売台数が84万5,604台に達し、第2四半期と比べて14%増加したという報告を発表した。 加盟企業は、Honda、Yamaha、 …
【ブログ】ベトナムと日本の婚姻制度・離婚制度 (1)
ご挨拶 はじめまして! AGSリーガルチームの杉原と申します。 この度、広島県にある法律事務所からインターンのため来越し、リーガルチームで約3ヶ月間お世話になることになりました! ベトナムに圧倒されっぱなしの日々を送って…
金融ファクシミリ新聞社セミナー登壇のお知らせ(石川、堀切)
平成29年10月吉日 このたび、金融ファクシミリ新聞社セミナーにおきまして、「ベトナム企業との提携に関心がある企業様」を対象とした『ベトナム企業との業務・資本提携やM&Aを成功させるための留意点と実務』に弊AGS…
金融ファクシミリ新聞社セミナー登壇のお知らせ(石塚)
平成29年10月吉日 このたび、金融ファクシミリ新聞社セミナーにおきまして、「ベトナムビジネスを検討されているまたはすでに進出されている企業様」を対象とした『ベトナムビジネス法務と労務の基礎と実務』に弊AGSグループの石…
携帯の輸出金額290億USDに達する
2017年9月15日現在で、携帯電話の輸出金額は290億5000万USDとなり、前年と比べると50億USD増加している。また、その他の主要9品目の輸出金額も急増した。 税関総局の統計によると、2017年9月15日時点で、…
受信メールの1/3 利用者に悪影響
携帯電話は私達の生活をより便利にすることを目的に開発されていますが、最新の研究結果では携帯に送られてくるメッセージの1/3は人々の気分に悪影響を及ぼすという結果が現れています。 イギリスのTelegraph新聞によれば、…
【ブログ】ベトナム電力事情 停電について
皆様、こんにちは。9月25日よりインターンとしてビジネスマッチング部に配属されました、お酒とオン…ガク(音楽)が大好きな宮本 友紀也と申します。 ベトナムに来るのは今回が7回目ですが、こちらに来るたびに新しい発見があり、…
【ベトナム企業語録】市場調査をするならセミナーが効果的!?
AGS市場調査・ビジネスマッチング部インターンの宮本です。 今回はベトナム企業に対してのセミナー開催について少しご紹介したいと思います。 近年、日本国内の市場飽和が続いており海外に市場を見出そうとする企業が大企業、中小企…
社員旅行で、ムイネー・ファンティエットに行ってきました。
9月22日から24日にかけて社員旅行に行ってきました。今年は、AGSグループのベトナム全拠点(AGSハノイとAGSダナン、AGSホーチミン)のスタッフがベトナム中南部のリゾート地であるムイネー・ファンティエット(Mui …
ベトナムにおける介護事情を掲載開始しました
ベトナムにおける介護事情を掲載開始しました。 こちらよりご確認ください。
ベトナムにおける介護事情(日系企業の参入可能性について)
はじめに ベトナムの現在の人口構造は、働き盛りの25歳~54歳が人口の45%を占めている。一方日本はというと、25歳~54歳の人口は38%と*、ベトナムが非常に「若い」国であることに異論はない。その一方で、ベトナムはAS…
2017年9月20日(水)愛知県から愛知教育大学の大学生20名と教員1名が来訪
9月20日(水)、弊社のミーティングルームを使い、愛知県からお越しの、愛知教育大学の大学生20名と教員1名に対し、ベトナムとアジアの経済発展とそこへの将来性や、企業のベトナム・アジア進出の傾向、弊社の紹介をセミナー形式で…
2017年年初8ヶ月、越の野菜と果物の輸入総額10億米ドル超
ベトナム農業・農村開発省によると、2017年年初8ヶ月における輸入果物と野菜の数量は前年同期と比較して増大した。 2017年8月だけで、ベトナムの野菜と果物の輸入額は1.7億米ドルに達し、年初8ヶ月の輸入総額は10億米ド…
【ブログ】ベトナム 車市場
ベトナムといえば、「溢れるほどのバイクと渋滞」を思い浮かべる人は多いのでは無いでしょうか?実際、おびただしい数のバイクが都市の隙間という隙間を縦横無断に流れ、都心であれば特にバイクが主な移動手段になっていることが肌で感じ…

Phi Thuy Quynh Nga

Bui Van Nghia
【お知らせ】ベトナム大学生の生活を掲載開始しました
ベトナム大学生の生活を掲載開始しました。 こちらよりご確認ください。
ベトナム大学生の生活 第2回【2017.9】
はじめに ベトナム統計総局の2015年の統計によると、ベトナム全土の大学生の数は約200万人であった。その内、ホーチミン市には 約55万人おり、ホーチミン市の人口に対する大学生の割合は約6.8%であることがわかる。 本調…
【ベトナム企業語録】ベトナムでの現地調達は人材だけ!?
AGS市場調査・ビジネスマッチング部です。 今回は、ベトナムにおける現地調達事情について紹介したいと思います。 日系企業と取引をしているまたは取引の可能性があるベトナム企業にヒアリングをすると、原材料は日本や台湾などのベ…
【ブログ】ベトナムの信号機
皆様こんにちは、AGSホーチミン事務所の渡邊です。 ベトナムの交通事情と言えば、渋滞やバイクの量が思い浮かぶのではないでしょうか。東南アジアを初めとする新興国ではよく渋滞が都市化の課題として取り上げられますが、ベトナムも…
H&M越1号店開店初日に1万人来店
9月9日、H&M(スウェーデン発祥のファストファッションのブランド)のベトナム1号店がホーチミン市にオープンした。この店のオープンに合わせて、多くの若者がホーチミン市に押し寄せた。 ベトナムH&Mによると…
【ブログ】テーマ 歩行者天国
皆様こんにちは、AGSホーチミン事務所の渡邊です。 私が個人的に「ベトナム文化を観察できるなー」と思っている場所があります。 それは、ホーチミン市の目抜き通りであるグエンフエ通りです。 このグエンフエ通りは両脇に車両用道…
ベトナムブランドの自動車工場 起工
9月2日、グエン・スアン・フック首相は北部ハイフォン市のディンブー・カットハイ工業団地にあるビングループ(Vingroup)が投資するビンファースト(VINFAST)という自動車製造工場の建設プロジェクトの起工式に参加し…
【ブログ】くずせない! ベトナム 通貨事情
皆様こんにちは、AGSホーチミン事務所の渡邊です。 ベトナムあるあるの一つ、「高額紙幣を拒否される」があります。 高額紙幣を出すと、「小額紙幣は無いですか?」と、マニュアルに書いてあるのかと思うほど頻繁に言われます。昨日…
【お知らせ】京都中央信用金庫掲載記事
平成29年9月1日 京都中央信用金庫と同行顧客のベトナム進出支援において 業務提携 弊社グループのABC株式会社と京都中央信用金庫の顧客のベトナム進出ビジネスにおける業務提携を平成29年9月1日付で基本合意しましたので、…
ホーチミン市、行商人通りをオープン
8月28日朝、1区人民委員会は観光客と市民の食べ物の屋台の需要を受けホーチミン市1区グエンヴァンチン(Nguyen Van Chiem )通りに「行商人通り」をオープンさせた。 屋台街は20店あり、毎日6時から9時までと…
【ベトナム企業語録】在越日系企業のベトナム人購買担当者が、コミッションを要求!?
AGS市場調査・ビジネスマッチング部です。 私たちは、お客様企業に合うベトナム系企業を探すことを日々の業務の中で行なっています。パートナー候補となるベトナム系企業へのヒアリングの中で、日系企業と取引していない(または過去…
【ブログ】外国契約者税 (FCT)について
皆様こんにちは。 AGSホーチミン事務所の会計・税務部でインターンをしている川島と申します。 Vol.1 「ベトナムの整形事情」 Vol.2 「ベトナムの物価上昇率と最低賃金」 Vol.3 「日本とベトナムの消費税法の共…
【ブログ】火災急増中!ベトナム 消防事情
皆様こんにちは、AGS ホーチミン事務所の渡邊です。 ホーチミン市内ではここ数日、たくさんの消防車や警備員、公安を見かけています。というのも、APECベトナムが現在開催されており、それに伴う関連会議の為、市内中心部が警備…