2017年に入ってから10月までの電線・通信線における海外市場への輸出額は約11億ドルで昨年同期と比べると33%以上増加している。 税関総局の最新統計データによると、2017年に入ってから10月までの電線・通信線における…
【ブログ】ベトナム 品質保証試験機関QUATEST とは!?
皆さん、こんにちは。AGSホーチミン事務所ビジネスマッチング部の宮本です。 早いものでもう12月に入りベトナムでも街のあちらこちらでクリスマスのデコレーションが見え始めています。ただ、気温は相変わらず30℃前後と暑いので…
【ブログ】日本企業のベトナム進出(進出形態編)
I. はじめに 皆様こんにちは! AGSリーガルチームの杉原です。 ベトナムの街中には、日本でお馴染みのコンビニエンスストア、飲食チェーン店、家電製品、スナック菓子等、日本の会社の看板や日本発の商品で溢れています。…
日本の投資家 ウーバー(Uber)の株式を企業評価額30%減の価格で購入検討。
日本の大手通信会社ソフトバンク(Softbank)はウーバーの株式を優遇価格で大量に購入することを検討している。 CNBC はソフトバンクと投資家グループがウーバーの株式690億ドル相当を企業評価額より安い価格で大量に購…
2017年11月30日(木)食品輸出ミッションで講師を務めさせていただきました。
11月30日(木) 広島県主催で行われた、食品輸出ミッションの工程で、弊社にお越しいただき、食品輸出に係るセミナー講師を務めさせていただきました。 ベトナム・ホーチミン市の概要や、市場の魅力、法規制などについて、実例を踏…
【ブログ】ベトナム 東南アジアの大河メコン川
皆さん、こんにちは。AGSホーチミン事務所ビジネスマッチング部の宮本です。 そう言えば、ベトナムに来てからまだ一回もメコン川に行ったことが無い…と思い、先週ツアーに申し込み、週末はメコン川沿いの街、ミト―へ行ってきました…
2017年11月21日(火) JETROホーチミンオフィスで行われた、北海道IT企業様向けセミナーで講師を務めさせていただきました。
前半、弊社設立部コンサルタントがベトナムにおけるIT企業の進出動向や規制について、行政手続きを中心にお話させて頂き、後半、弊社市場調査部コンサルタントがベトナムの統計データを元に、インターネットやスマートフォンの普及率、…
【ブログ】ベトナムと日本の婚姻制度・離婚制度(7)
I. はじめに 皆様こんにちは! AGSリーガルチームの杉原です。 これまで、6回にわたりベトナムと日本の婚姻制度・離婚制度に関する情報をお届けしてまいりました。ベトナムの婚姻制度・離婚制度に関しましては、何も知ら…
【ブログ】日本人より高い!? ベトナム人の英語力
皆さん、こんにちは。AGSホーチミン事務所ビジネスマッチング部の宮本です。 ベトナムに来てから早いものでもう2カ月が経とうとしています。初めは新鮮だったベトナムの生活も最近では慣れてしまったのか、初めのような高揚感は薄く…
2017年11月21日(火) JBAH主催で行われた、税制セミナーで講師を務めさせていただきました。
2017年11月21日(火) JBAH金融・税務・通関委員会主催で行われた、【第3回ベトナム税制セミナー】で弊社会計部が、セミナーの講師を務めさせていただきました。 外国契約者税(FCT)の基本メカニズムや、付加価値税(…
【ブログ】ベトナムと日本の婚姻制度・離婚制度(6)
I. はじめに 皆様こんにちは! AGSリーガルチームの杉原です。 ベトナムに来て驚くことの一つに、“日本人の多さ”があります。 ベトナムに来る前にも日本人の多さについてはいろいろな人から聴いていたのですが、想像…
ベトナム食品輸出商談会開催のお知らせ
食品バイヤー・飲食店関係者の皆様 広島県食品商談会開催のお知らせ 広島県(もみじ銀行委託)はホーチミン市内で食品商談会を開催します。日本から11社の食品関連企業が参加し、ベトナムの食品業界70社以上の企業を招待し、魅力的…
【ブログ】タンソンニャット国際空港 国内線事情
皆さん、こんにちは。AGSホーチミン事務所ビジネスマッチング部の宮本です。 先々週末、プライベートでダナン(ベトナム中部の街)に行ってきたのですが、まさかの台風で週末は終始、強風豪雨。折角、きれいな海を見に行ったのにほと…
【ブログ】ベトナムと日本の婚姻制度・離婚制度(5)
I. はじめに 皆様こんにちは! AGSリーガルチームの杉原です。 さて、10月より「ベトナムと日本の婚姻制度・離婚制度」と題したブログを掲載してきましたが、関連分野で未だに扱っていない重要なテーマがありました。 そ…
公務員の最低賃金引上げ
2017 年 11 月 13 日 2017 年 11 月 13 日 、 国会において 2018 年度の国家予算案が決議され、 通過しました。 決議によると、 2018 年 7 月 1 日 より公務員の最低賃金(「基本給与…
ダラット市 中国産じゃがいもの年間輸入量
ラムドン省の植栽・植物保護局によると、ダラット市で栽培されているじゃがいもの供給量のみでは費消者の需要に追い付いておらず、毎年400トンもの中国産じゃがいもを輸入し、ホーチミン市の卸売市場に供給している。 しかし、このデ…
【ブログ】ベトナムのタトゥー事情
こんにちは。AGSホーチミン事務所ビジネスマッチンググループの宮本です。 先週一週間はお腹を壊していました。原因は不明です。何が悪かったのか…。 あまりに長引いていたので、受入先のスタッフの方に相談したら“虫”ではないか…
【ブログ】ベトナムと日本の婚姻制度・離婚制度(4)
1.はじめに 皆様こんにちは! AGSリーガルチームの杉原です。 早いもので来越してから1ヶ月が経ちました。 最近、AGSオフィス前のグエンフエ通りで、挙式後の記念撮影をしている新婚夫婦をよく目にします。 笑顔に満ちた素…
ベトナム最大の輸入相手国
ベトナムにおいて中国は最大の輸入相手国であり、今年に入ってからの10ヶ月間で、輸入額が471億ドルに達し、前年同期と比較すると16.7%増加している。次いで韓国、ASEAN諸国などが挙げられる。 総合統計局の統計によると…
ベトナム建設業界における請負業者の現状レポートを掲載開始しました
ベトナム 建設業界における請負業者の現状レポートを掲載開始しました。 こちらよりご確認ください。
ベトナム 建設業界における請負業者の現状レポート
2017年7月 I. はじめに 国の経済発展に伴い、ベトナムの建設業界は年々発展しており、国内の経済・社会に大きく貢献している。 2017 年 1 月6日に開催された建設省の総括会議で発表された速報によると、2016年の…
【ブログ】ベトナムでは太陽光発電がアツい!?
皆さん、こんにちは。 AGSホーチミン事務所ビジネスマッチング部インターンの宮本です。 暑い…。 執筆時点で、もう10月も終ろうかと言うのにホーチミン市の日中の気温は30℃近く…。外を歩けば、額に汗が流れ、最近では雨も少…
【ブログ】 ベトナムでの建設・建築企業の進出手続き(プロジェクトオフィスの設置)について
いつも大変お世話になっております。 AGS設立部の山崎と申します。 今回は、建設・建築企業がベトナム国内で建設工事を受注するにあたり、現地で必要となる諸手続きの中で、プロジェクトオフィス(Project Office:P…
ベトナムの石炭輸入 急成長続く
以前は石炭の輸出大国であったベトナムだが、近年、石炭の輸入量が急速に増加してきている。2017年に入ってからの9ヶ月間で石炭輸入量が1,040万トン、輸入額が10億ドルを超えている。 税関総局によると、ベトナムは石炭の主…
【ブログ】ベトナムと日本の婚姻制度・離婚制度(3)
1.はじめに 皆様こんにちは! AGSリーガルチームの杉原です。 ベトナム生活にもすっかり慣れました! …と言いたいところですが、まだまだ圧倒されることがたくさんあります。 さて、今回のブログのテーマは「ベトナムと日本の…
【ベトナム企業語録】ベトナム企業、進む製造現場での自動化
AGS市場調査・ビジネスマッチング部です。 今回はベトナム企業の製造の自動化(FA:ファクトリーオートメーション)事情について少しご紹介したいと思います。 ベトナムは近隣諸国と比較し、まだまだ人件費が安く、“生産拠点とし…
【ブログ】ベトナムの商談会&展示会のご紹介
皆さん、こんにちは。AGSホーチミン事務所ビジネスマッチング部インターンの宮本です。こちらに来て早いもので約1カ月になります。少し生活にも慣れはじめ、気が緩むころですが初心を忘れず毎日全力で頑張ります。 実は先日、私の日…
【ブログ】ベトナムと日本の婚姻制度・離婚制度(2)
“○○件数”は意外と多い… 皆様こんにちは! AGSリーガルチームの杉原です。 216,798 突然ですが、この数字は、厚生労働省より公表されました平成28年度「人口動態総覧」における“ある項目の件数”です。 皆様おわか…
2017年10月19日(木) ドンナイ省ロンドゥック工場団地で労務セミナーの講師を務めさせて頂きました
10月19日(木)ドンナイ省にあるロンドゥック工業団地で、弊社弁護士の大橋が、労務セミナーの講師を務めさせていただきました。 労働契約更新時の給与条件の交渉や、懲戒処分(労働規律違反処分)手続き、医療担当者・医療部署の設…
ベトナム海外進出セミナーのお知らせ
平成29年10月吉日 このたび、11月30日(木)に開催されるOAG税理士法人様主催「ベトナム海外進出セミナー」にて、弊社グループ代表・石川が講師を務めます。 ベトナムに拠点がなく、今後進出を検討している中小事業者様を対…