ベトナム国家財政監査委員会の最新報告書によると、全国の消費者物価指数(CPI)は引き続き下落傾向にある。。インフレ率(食品の価格、生活用品の価格、および、公共サービスの価格を除く)は4ヶ月間3%前後で推移した後、、2.…
ベトナムが受けるODAの金額が高い金額で維持されている
ODA(Official Development Assistance;政府開発援助)特恵ローン国家指示事務所の報告によると、2014年にODA資金および特恵ローンを融資した額は約56億ドル(有償資金協力ODAは約52…
ベトナム鉱産総会社‐Vinacominは2015年5月1日から株式会社へ
ベトナム鉱産総会社‐Vinacomin(以下、Vimico)の目標は2015年5月1日から株式会社化することである。Vimico社長Nguyen Tien Manh氏によると、ハノイ証券取引所(HNX)で公開競売が行わ…
タイ企業2社はサイゴンビールに買収の要望をしている
Thai Beverage(タイ王国最大のアルコール飲料メーカー)はSingha(タイのビール生産企業)もベトナム第一のビール企業Sabecoの株を買収する要望があり、Thai Beverageは近く10億ドルで株買収…
ベトナム通貨ドンの対米ドル為替レートは安定しており、上限規定為替レートより低い
2015年1月中旬から、ベトナム通貨ドンの対米ドル(VND/USD)為替レートがかなり安定しており、上限規定より低い。 詳細については、1月7日から中央銀行がベトナム通貨ドンの対米ドル為替レートを1%切り下げた後、こ…
2015年1月:ベトナムの革靴の輸出価値は10億ドル以上に達した
2015年1月、ベトナムの革靴の輸出価値は10.5億ドルに達し、2014年同期と比べて23.2%増加した。商工省のデータによると、2015年1月に、革靴の産量は約2400万足であり、昨年同期と比べて約20%増加した。.…
【速報】代表の石川も専門家支援させて頂いているJETRO(日本貿易振興機構)の新しい助成金募集開始か
ベトナムを含む海外への進出支援として、 「地域中堅・中小企業海外販路開拓支援事業」(助成金)が、 ジェトロを通じて2月中旬頃から募集開始とのこと。 公募情報はこちら:本日(2月12日)現在ではまだ公募開始されていない。 …
カントー市は225兆ドン(約1.25兆円)で工業団地拡張に投資
カントー市における各工業団地の管理機関、管理長Vo Thanh Hung氏によると、管理機関はチャノック2工業団地、フンフー1工業団地、第2Aフンフー工業団地、第2B フンフー工業団地、トットノット工業団地、ヴィンタイ…
ベトナムで生活するときは知っておいた方が良い銀行口座を簡単に開設できるたった3つの手順~ベトナム大手金融機関「ベトコムバンク(Vietcombank)」編~
目次 Vietcombankへ 口座開設の手続きをする ATMカードを受け取る ベトナムで生活する中で、何かと必要になる銀行口座。日本からの送金がある、手元に多額の現金を置いておくのが怖い…などなど。銀行によっては3ヶ月…
日本の鶏卵を生産するイセ食品株式会社はベトナムでパートナーを探している
2月9日、ホーチミン市の人民委員会ミーティングでは、鶏を飼育し、鶏卵を生産する日本のイセ食品株式会社(http://www.ise-egg.co.jp)(代表取締役会長:伊勢彦信)はホーチミン市に技術を譲渡し、ホーチミ…
ベトナム銀行員は2015年のテト賞与を待っている
中央銀行、ホーチミン支店の報告によると、2014年、赤字の信用損失がまだあるが、一般の事業活動の結果はここ数年と比べてかなり改善されている。2014年年末、事業活動の結果は6.132兆ドン(約340億円)に達した。20…
ベトナム、石油業界のテト賞与は昨年と比べて50%減少した
現在の不景気で、石油の価格が激しく引き下げられ、様々な石油企業の事業活動もスムーズに動いていない。そのため、石油業界の2015年のテト賞与も約50%減少した。約1000万ドン(55,500円)のテト賞与を受け取ったば…
2015年1月、ベトナムの原油輸出および石油製品輸入が大幅減少
税関総局によると、1月前半の原油の輸出額は1.52億ドルに達し、昨年同期と比べ23.4%減少、金額にして4,600万ドル減少した。また、石油製品の輸入額は1.32億ドルに達し、昨年同期と比べ46%減少した。 また、統…
ハノイはベトナムでEコマースが一番発展している地区である
ベトナム電子商取引協会の発表によると、ハノイはホーチミンを上回り、全国で電子商取引が一番発展している地区であることを明らかにした。 上記の結果は電子商取引協会が2月6日に発表された。詳細は、ハノイのベトナム電子商取引…
2015年1月のベトナムのコーヒー輸出量は12万トン
2015年1月のベトナムのコーヒー輸出量は12万トン(1パック60kg換算で200万パック相当)と予測された。政府によると、この数字は昨年同期と比べて14.4%減少し、市場の需要を下回った。 統計総局の月次報告によると…
【AGS法務部ニュース】ベトナム財務省は医療設備の輸入関税の免税についてガイドラインを公開した
ベトナム財務省は通達10/2015/TT-BTCを発行し、研究・製造が必要のある医療設備商品を生産・組み立てる目的で輸入する部品に対する輸入関税の免税についてのガイドラインを公開した。 医療設備の組立てるために輸入される…
ビングループは2015年にベトナムでショッピングセンター25店舗を新規オープン予定
2月3日、ビングループ(VIC)は2015年事業計画の主な目標の1つとして、ショッピングセンター25店舗を新規オープンすることを発表した。 現在、戦略的パートナー、および、ビングループの関連企業(BHD、CGV、Gol…
フォー以外にもたくさんあるベトナムで食べておいたほうがいい麺料理10選
目次 フォー(phở) ブンチャー(Bún chả) フーティウ(Hủ tíu) ミークアン(Mì Quảng) カオラウ(Cao lầu) ミエン(Miến) バインカン(Bánh canh) ブンボーフエ(Bún b…
トヨタベトナムのCEOがベトナム自動車工業会(VAMA)の会長に
トヨタ・モーター・ベトナム(TMV:以下、トヨタベトナム)のCEO(最高経営責任者)が1月30日付けで、フォードベトナム(FVL)のCEOに代わり、ベトナム自動車工業会(VAMA: Vietnam Automobil…
ホーチミン市の企業の98%はインターネットを通して税務申告
2015年2月4日に行われたホーチミン市税務局による「2014年の税務業務実施結果および2015年の任務実施対策報告会」で、ホーチミン市税務局・副局長Tran Thi Le Nga氏によると、納税手続きの簡素化は201…
タイの企業セントラルグループベトナムはベトナムの家電量販店グエンキムの株式49%取得
2月2日、セントラルグループベトナム(ベトナムにおけるタイの企業)はNguyen Kim(グエンキム)商業株式会社、ベトナムでブランド第一位である電気商品小売会社と正式に戦略的協力をし、セントラルグループはグエンキ…
SCGベトナムは2014年の売上高が13.2兆ドン(約733億円)に達成した
Siam Cement Group (SCG)グループ会社に属しているSCGベトナムは、タイのセメントや建設材料を主に生産しており、ビジネス活動をしている。SCGベトナムの報告によると、2014年の売上高は合計13…
【ブログ】ベトナム統計局発表の経済状況<2015年1月>
みなさんこんにちは。今日は、ベトナム統計局発表の経済状況についてまとめたものをご紹介します。 [su_service title=”農業” icon=”icon: asterisk&#…
【AGS法務部ニュース】ベトナム財務省がお酒・タバコの生産許可証の発行手数料について規定した通達は2月5日から有効
お酒・タバコの生産をするための審査手数料、および、ライセンスの発行手数料の納付額・納付制度・管理・使用することについて規定した通達196/2014/TT-BTCは2015年2月5日から有効となる。 本通達により、組織や…
Vinatexは伊藤忠商事と連携し、原料・副原料のプロジェクトチェーンを展開
ベトナムおよび日本における最大繊維集団:ベトナム繊維集団(Vinatex)および伊藤忠商事はビジネス協力契約にサインし、ベトナムにおける原料・副原料のプロジェクトチェーンに投資する。 伊藤忠商事が2014年10月、…
2015年最新版ビジネス環境ランキングでベトナムは20位以上ランクアップした
世界銀行(以下、WB)が公開したビジネス環境ランキング(Ease of doing business 2015)の報告によると、調査した189国のうちに、ベトナムは78番となった。 このランキングは189調査国の99番…
ベトナム人学生はみんな食べている、路上で買える定番おやつ10選
目次 Bánh tráng trộn(バインチャンチョン) Bánh Tráng Cuốn(バインチャンクオン) Bánh chiên(バインチェン) Cá viên chiên(カービンチェン) Đậu hủ(ダウフー…
1月31日、ベトナムで初めて店舗スペースを無料で貸し出すショッピングセンターがオープンした
1月31日、ハノイ市ミンカイ通り505番にホアビングループが正式にショッピングセンターV+をオープンした。100%の商品を国内で生産し事業活動をする企業に対して、ショッピングセンターV+は店舗スペースを永遠に無料で貸し出…
ベトナム人は投資より貯金を好む傾向
ニールセンの最新の調査結果によると、東南アジアの六カ国中、ベトナム人が余裕がでたお金は貯金する比率が一番高く、その一方、投資意欲の比率が一番低いことがわかった。 世界的な調査会社ニールセンによる消費者の行動調査結果を…
【ブログ】イオンとシティマートが業務提携後にオープンしたAEON CITIMARTに行ってきました。
みなさま、こんにちは。 脇村です。 いつもお読みいただきありがとうございます。 少しでもみなさまの役に立つ情報を発信していければと思っておりますので今後ともよろしくお願いします。 こちらベトナムはテト(ベトナムの旧正月)…